ホームカミングデー について
例年、龍谷祭、学術文化祭にあわせて卒業生の皆様に母校を訪れていただく機会として「ホームカミングデー」を開催しておりましたが、コロナ禍において、2020年度はその開催をできなくなりました。
本年度は大学にお越しいただく機会は見送らさせていただきますが、その分、全国各地、また海外にお住まいの卒業生の皆さまに校友会の事業、母校の先生方を知っていただく機会として「オンラインを使ったホームカミングデー」を開催いたします。ぜひ、ご参加ください。
オンライン ホームカミングデー
1. 開催日:2020年11月8日(日)
2.当日のプログラム
【第1部】 ※YouTubeにてライブ配信
11:00~11:15 校友会賞贈呈式
※課外活動等で顕著な成績をあげ、母校発展の気運を盛りあげた在学生に対して
その功績を称え、表彰しています。
11:20~11:40 龍谷賞贈呈式
※社会に貢献し、顕著な業績をあげた卒業生と校友会員に限定せずに顕著な活動を
された方を称え、表彰しています。
【第2部】※Zoomにてライブ配信
13:30~ 開会
13:35~13:40 校友会長からご挨拶
13:40~14:00 校友総会
14:15~15:15 世界各国で活躍の卒業生から学ぶ
ROOM1 在集住国 ケニア正井永枩真紀さん 1988年 短期卒 2020年~ケニアは前代未聞の全ての子供達の留年が決まりました~ (仮)
ROOM2 アメリカニューヨーク 長澤亮平 2003年文卒 ニュョーヨークでコロナ後の新しぃ時代を迎える覚悟(仮)
15:30~16:30 龍谷大学各学部の先生から学ぶ(第一部)
ROON1文学部 安藤 徹先生・越前谷 宏先生 With コロナの時代の人文学(仮)
ROOM2 経営学部 加藤正浩先生 経営学部の視点からのWithコロナの現状とこれからについて
ROOM3 先端理工学部 水原詞治 災害廃棄物に係るボランティアの活動とコロナ(仮)
ROOM4 国際学部 斉藤文彦先生 グローバルな視点で卒業生の皆様と供に考える、コロナ後の新常態
ROOM5 政策学部 只友景士先生 変化の時代を生きるための政策学的思考
16:40~17:40 龍谷大学各学部の先生から学ぶ(第二部)
ROOM6 短期大学部 坂口春彦先生 コロナ禍に社会福祉は何ができるか?
ROOM7 経済学部 伊達浩憲先生 恩師とオンラインで話そう━今こそホームカミングデー━(仮)
ROOM8 法学部 本多滝夫先生 withコロンの社会における法と政治(仮)
ROOM9 社会学部 李相哲先生 コロナの世界と朝鮮半島~日本はどう対処すべきか~
ROOM10 農学部 塩尻かおり先生・坂梨健太先生 チョコにまっわる甘くない話 ~生態学で貧困を救う~ (仮)
3.お申込みについて
下記のGoogle「お申込みフォーム」より各自お申し込みをお願いいたします。
★URL:https://forms.gle/9ymhbQdc3ZBPzFpw5
【問い合わせ先】
龍谷大学校友会事務局
TEL:(075)645-2015 FAX:(075)645-2017
E-mail:koyu@ad.ryukoku.ac.jp
- 登録日:2020.10.15 / 更新日:2020.10.19
- お知らせ一覧へ